アフターピルは、避妊せず性行為をしたり、避妊に失敗してしまったときの緊急避妊法として用いられます。
「少しでも早くアフターピルを服用したい」「知人に見られることなく速やかに買いたい」と考える人も多いでしょう。
アフターピルは「医療用医薬品」のため、マツキヨなどのドラッグストアや薬局では購入できず医師の診療が必要です。
一部の薬局ではアフターピルの試験販売が導入されていますが、あくまで調査事業のため購入までのプロセスがやや複雑で、調査やアンケートへの協力が必要です。
誰にもバレずにアフターピルを手に入れるなら、自宅で診療から処方までが完結するオンライン診療を検討しましょう。

アフターピルはどこで買えるか一覧で確認
アフターピルはどこで買えるのか、メリットとデメリットを一覧にまとめました。
購入・処方 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ドラッグストア | ー(原則販売なし) | ー(原則販売なし) |
一部の薬局 | 処方箋なしで買える | 調査への協力が必要 |
個人輸入の通販 | 値段が安い | 偽物の可能性 |
産婦人科 | 避妊指導が受けられる | 処方箋が必要 |
オンラインピル おすすめ! | 誰かに会う心配がない | その場で服用できない |
アフターピルは処方箋が必要な「医療用医薬品」のため、マツキヨなどのドラッグストアでは原則購入できません。
個人輸入の海外通販サイトで取り扱いがあるものの、偽物や粗悪品の可能性が否定できず、届くまでに時間がかかるリスクもあります。
一方、一部の薬局ではアフターピルの試験販売が行われています。
あくまで試験販売のためアフターピルの導入がある薬局は限られているのと、調査研究への協力が必要です。
試験販売の調査に積極的であれば、該当の薬局でアフターピルを購入して面談やアンケートに協力しましょう。
また、産婦人科やオンラインピルは、医師の診療を受けてアフターピルが処方されます。
「知人にアフターピルを買っているところを見られたくない」と考える人は、オンラインピルがおすすめです。
オンラインピルは自宅にいながら診療・処方・お届けまでが完結するため、知人にバレる心配はありません。
アフターピル専門のオンライン診療「ソクピル」では、土日祝問わず医師が24時間待機しているため、少しでも早くアフターピルを服用したい人に選ばれています。
マツキヨなどのドラッグストアでは原則アフターピルの市販はない
アフターピルは、原則マツキヨなどのドラッグストアで市販されていません。
「医療用医薬品」に分類されるアフターピルは、医師の診療を経た上での処方が必要だからです。
医薬品には「医療用医薬品」と「一般用医薬品」があり、特徴は次のとおりです。
医療用医薬品 | 医師の処方せん若しくは指示によって使用されることを目的として供給される医薬品 |
---|---|
一般用医薬品 | 一般の人が薬局等で購入し、自らの判断で使用する医薬品 |
一般用医薬品は、一般の人がドラッグストアなどで購入できる医薬品で、市販の風邪薬などが分類されます。
一方、医療用医薬品は、医師の処方が必要な医薬品で、こちらに当てはまるのがアフターピルです。
アフターピルは医師の管理の元で処方されることを前提に、有効性や安全性が審査されています。
ただ、アフターピルの試験販売の対象となっているドラッグストアでは、所定の条件を満たすと購入が可能です。
ドラッグストア | 試験販売の店舗 |
---|---|
マツモトキヨシ | 1店舗 (岡山県) |
ココカラファイン | 0店舗 |
ウエルシア | 0店舗 |
ツルハドラッグ | 4店舗 (北海道) |
ドラッグコスモス | 0店舗 |
サンドラッグ | 0店舗 |
北海道や岡山県など、ドラッグストアでの試験販売の店舗は限られていることが分かります。
次に紹介する薬局を含めると、導入店舗数は多くなるので確認してみましょう。
一部の薬局ではアフターピルの販売が試験的に導入
2023年11月から、一部の薬局でアフターピルの試験販売が始まりました。
日本では、薬局で処方箋なしにアフターピルを販売することは認められていませんが、緊急性を要する医薬品のため、薬局での市販に向けて議論が進んでいます。
試験販売は「緊急避妊薬の適正販売に係る環境整備のための調査事業」として行われ、対象や費用は次のとおりです。
対象年齢 | 満16歳以上 (16~17歳は保護者の同意が必要) |
---|---|
妊娠検査薬の購入費用 | 7.000円~9.000円程度 |
あくまで調査事業としての販売のため、所定の条件を満たし、アンケートへの協力や研究で定められた手順に従って購入する人のみが販売を受けられます。
試験販売の導入店舗で、アフターピルを購入する手順を確認しておきましょう。
薬局でのアフターピルの試験販売は、研究を目的として行われるため概要の理解が必要です。
「緊急避妊薬 試験販売 information」のサイトにアクセスし、説明文書・同意書・同意撤回書・説明動画・よくある質問を用いて内容を理解しましょう。
説明等のページを確認すると「アフターピル取り扱い薬局リスト」を観ることができます。
どの薬局に行くかを決めたら、購入する本人が事前に薬局へ電話連絡しましょう。
薬局に行くときの持ち物は次のとおりです。
- 公的身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 本人のスマートフォン、メールアドレス
- 購入費用
- おくすり手帳(持っている場合)
16~17歳の場合は、保護者が公的身分証明書を持って同伴する必要があります。
薬局で研究への参加に同意し、事前質問票に記入、薬剤師の面談を行います。
購入したアフターピルは、薬剤師の面前での服用が必須です。
アフターピルを服用したら、薬局でスマートフォンから1回目のアンケートに答えてください。
服用から3週間後に妊娠の有無を確認したら、2回目のアンケートへの回答が必要です。
メールでアンケートの依頼が届くので、漏れなく回答しましょう。
一部の薬局でアフターピルの販売が試験導入されましたが、現在は調査・研究の段階です。
パッケージを手に取ってすぐに購入できる手軽さやスピード感はなく、「知人に会うと気まずい」などの不安が考えられます。
ただ、今後の薬局での市販に向けて調査研究に積極的であれば、該当の薬局で購入して面談やアンケートなどに協力しましょう。
個人輸入の海外通販サイトはリスクがありおすすめしない
アフターピルは個人輸入の海外通販サイトで購入できますが、リスクが高くおすすめしません。
通販サイトでは必ずしも正規品が販売されている保障はなく、入手したアフターピルが偽物や粗悪品のリスクも。
厚生労働省も医薬品の個人輸入について、注意喚起しています。
日本国内で正規に流通している医薬品、化粧品や医療機器などは、医薬品医療機器等法に基づいて品質、有効性及び安全性の確認がなされていますが、個人輸入される外国製品にそのような保証はありません。
アフターピルを使用方法どおりに飲んでも、その薬に有効な成分が含まれていなければ妊娠阻止の効果に期待はできません。
薬が偽物だった場合、アフターピルを飲んだのに陽性のリスクがあるので避けましょう。
産婦人科でアフターピルだけもらうことはできず医師の診療が必要
ドラッグストアや薬局では、試験販売を除いてアフターピルの市販はないことが分かりました。
産婦人科も同様に市販はないため、産婦人科でピルだけもらうことはできず、医師の診療のもとで処方されます。
院内処方ならその場でアフターピルがもらえ、院外処方であれば処方箋を持って薬局に向かいましょう。

オンラインピルは自宅にいながらアフターピルの処方が受けられる
薬局の試験販売や産婦人科での処方で気になるのが、知人に会う可能性があることです。
「アフターピルの処方を受けているところを見られたくない」と考えて一歩が踏み出せない人は、アフターピルのオンライン診療を検討しましょう。
オンライン診療であれば、自宅にいながら診療・処方・お届けまで完結するので、誰かにバレることはありません。
おすすめのオンライン診療は「ソクピル」です。

ソクピルのメリットは次のとおりです。
- 土日祝を含む24時間、医師が待機中
- LINEで問診票を提出後、原則5分以内に診療開始
- 120時間有効のアフターピルがある
- 17時までの決済完了で原則翌日到着
- エクスプレス便は最短1時間で到着
ソクピルは土日祝を含む24時間診療が可能で、今現在も医師が待機しています。
LINEで問診票を提出すると原則5分以内に診療が始まるため、待ち時間はほぼありません。
72時間有効のアフターピルの他に、120時間有効の取り扱いもあるので、性行為から少し時間が経っていても間に合う可能性も。
お届けは17時までの決済完了で原則翌日到着、エクスプレス便(首都圏が中心)は最短1時間で到着するため、早くアフターピルを服用できます。
ソクピルはアフターピル専門のオンライン診療のため、誰にもバレずにスピーディーな対応を求める人におすすめです。
アフターピルの購入に関するよくある質問
アフターピルの購入に関するよくある質問に答えます。
アフターピルは自費?
アフターピルは保険対象外の自由診療に該当するため、自費になります。
料金は7.000円~9.000円程度が一般的で、診療費などが別途必要です。
アフターピルは男性が買うことはできる?
アフターピルは服用する女性が診療もしくは、試験販売実施の薬局での面談を受ける必要があります。
支払自体は男性が行っても問題ないケースが多いです。
アフターピルの避妊成功はいつ分かる?
アフターピルは服用後すぐに妊娠の有無は分かりません。
アフターピル服用後3週間以内に生理くれば避妊に成功したといえるでしょう。
性行為から4週間以降に、妊娠検査薬の使用や産婦人科の受診でも妊娠の有無が分かります。
アフターピルはどこで買えるのかまとめ
アフターピルはどこで買えるのか紹介しました。
ドラッグストア | 市販は原則行われていない |
---|---|
薬局の試験販売 | 一部の薬局で導入 購入には調査への協力が必要 |
個人輸入サイト | 偽物や粗悪品のリスクあり |
産婦人科 | 来院・医師の診療後に処方 |
オンライン診療 | 自宅で診療・処方が受けられる |
アフターピルは医療用医薬品のため、「医師の診療後の処方」または「薬局での試験販売」で手に入ります。
望まない妊娠の可能性がある人は、今すぐ自分にあった入手方法を選んでアフターピルを服用してください。
アフターピルは少しでも早く服用することで、避妊の確率が高まります。
薬局や産婦人科の対応時間外の場合には、24時間診療可能なソクピルに相談しましょう。